子育てしてみて、
今度はすぐ歩くと言い出し、
キャラクターカートに乗りたいというから
乗せたらすぐ降りたいと泣き出し…。
(こっちが泣きたい( ´ •̥ ̫ •̥ ` ))
迷子になりやすいタイプの子っていうのが
あるなぁと思いました。
娘はとにかく落ち着きがなくて、
お会計中に走って行ってしまったり、
列に並んでいるのに抜け出したり
抱っこをせがんで抱っこをすれば今度はすぐ歩くと言い出し、
キャラクターカートに乗りたいというから
乗せたらすぐ降りたいと泣き出し…。
(こっちが泣きたい( ´ •̥ ̫ •̥ ` ))
コメント
コメント一覧 (18)
無責任に批判してくる人が、我が子の命を守ってくれる訳じゃないですよね。
命あっての物種ですもんね(*゚▽゚*)
分かります!
親がちゃんと見てないからって、
見てないんじゃなくて、一瞬の隙をついて子供って離れちゃうんですよね…
子育てしたことないの?って言いたくなる(;´・ω・)
昔の様に安全な日本じゃなくなったのに…
誘拐があったり、車も増えたり…
昔よりも危険要素が増えたからこそ必要な変化なんだとわからない人がいる事が悲しいですね(;´・ω・)
私も先日、育児10年目ではじめて子どもを2分ほど迷子にさせてしまいました…。
パーッと走って(もちろん「走るな」無視、)数メートル先をシュッと曲がったのでダッシュでそこに行ったらいない…、そんな馬鹿な。。
施設を走り回って確保しましたが、寒気がしました。
背が低いからでしょうか…、すぐに消える恐怖を実感したので、これからもますます世のお母さんに協力したいと思います。
長男の時はサスペンダーにヒモがついた形のもの。
次男はリュックにヒモがついたものを使いました。
何か気になるものを見つけると、
歩道と車道の区別なく行こうとしたり
スーパーの中なんか他の人のカートも気にせず走り出す。
何度ヒヤっとさせられたことか・・・
だからヒモつけて「犬みたい」って言われても「大きなお世話だ!」って思ってました。
子供の安全を確保するのが最優先ですよね~。
そして、我が実家はそこそこの田舎ですが、現在41歳の兄や私や妹が子供の頃にも使われてましたので普及がこの数年というわけでもなさそうですね。
私も子どもができるまではハーネス?ひも付きのリュックを使ってる人を見て、犬じゃないんだから・・・と思っていました。自分で子どもを育ててみて、想定外のことだらけなので、自分が経験したこともないことを想像だけで何か言ったりするのはやめよう、なにか事情があるのかもしれないと思うようになりました。子どもと一緒に成長していくというのは本当なんですね!うちの子は歩き始めたばかりなのでまだ手を繋いでくれますが、走ったりするようになったら要注意ですね!
これからも更新楽しみにしています!身体に気をつけて育児頑張りましょうね。
初めまして( ´ ▽ ` )ノ
2歳児
うちの孫と同じです(・∀・)
私も買物に同行するときがありますが
走る走る 追いかけるのが大変大変(´Д` )
お気持ち分かります。゚(゚´ω`゚)゚。
なんだかなって思うけど
リードいりますよね(^_^;)
守らないといけないですもんね(・∀・)
私には子供はいないんですが、子供が一瞬にして消えるのはわかります。
何故なら私がその子供だったからっっっ!!!
自由に歩き回りたいんですよ。途中で迷子になって泣いちゃうくせに。
ママの手が離れたら、頭より先に体が動いてます。仕方がないんです。許して。
何度かヒヤッとすることもあり、迷子紐はすぐ買いましたよ(;ω;)人の目より、娘の安全のが大事ですもん^_^
うちの娘もつないでる手を振りほどいて
自分の行きたい方へ消えていきました( TДT)
小さい手だから、あまり強く握ってるのも痛くて可哀想かなと思って手加減してると、スル~と器用に抜けていくんですよね(^^;
迷子ヒモを付けたときは見知らぬおばあさんにイヤ~な顔されました
仕方ないじゃん!って心の中で叫んでました
迷子ひもいりますねー
いきなりダッシュされたらついていけませんし。
こどもの俊敏さにはついていけませんー
私もたいがい落ち着きがなく、母が買い物してる間に
ちょっとぐらい離れたって全然平気!と
自由を満喫したのち→
母の姿が見えず→
不安になり大泣き→
迷子のお知らせ
と、毎回のように繰り返してました。
母に申し訳ない…。
私も2児(2歳息子、8ヶ月娘)を子育て中です(^o^)
子どもが生まれるまでは迷子の親は
何やってるのー?なんて思ってましたが
そういう事なんですよね(汗)
思い知らされています(;∀;)
うちも迷子紐使ってました。
でも、リードの持ち手を息子本人が持ちたがり、全く役に立っていない様な時が多かったですが、ベビーカーにも乗らず抱っこ紐も嫌がりだったので、結構よく使いました。香港、中国でも珍しいみたいで、結構目立ってました。
迷子ひも、未だ反対派ですね~
紐を持っていられるのに
子供の手は握っていられないのか と思います~(^_^;)
レジで支払い中?
そんなもんレジとの間に子供を挟み込みますよ~。
走り回って怪我するとか
それこそ紐が絡まったら大変。