前回のシリーズは
看護師ブロガーくみさんの体験談でした!
(最初からはこちら↓)
では第13話スタートです!
※頂いた体験談をもとに、創作を混じえて構成しています。フィクションとしてご覧下さい。




↓続きます。
【過去の体験談まんが】
↑第2回目のシリーズを最初から読むにはこちら!
↑第3回目のシリーズを最初から読むにはこちら!
↑第4回目のシリーズを最初から読むにはこちら!
看護師ブロガーくみさんの体験談でした!
(最初からはこちら↓)
↑このシリーズの第1話はこちら!
↑前回のお話はこちら!
では第13話スタートです!
※頂いた体験談をもとに、創作を混じえて構成しています。フィクションとしてご覧下さい。




↓続きます。
【過去の体験談まんが】
↑第2回目のシリーズを最初から読むにはこちら!
↑第3回目のシリーズを最初から読むにはこちら!
↑第4回目のシリーズを最初から読むにはこちら!
↑第5回目のシリーズはこちら!
↑第6回目のシリーズはこちら!
コメント
コメント一覧 (2)
身に覚えがあったり、あったりで。
知らないことを聞く→教えてもらえない→何か問題が起きる(事前に聞いていたが教えてもらえなかったことが起因)→「なんで知らないの!(知ってて当たり前スタンス)」「わからないなら聞きなさい(教えてくれるとは言わない)」と人前で怒鳴る、の繰り返し。エンドレスだろうなと思いました。逆の立場で細かく教えたのに「教えてもらってない」「わからない」と問題起こされることもありましたが。
逆の立場…!そうですよね、そっちもありますよね!
『え、この間教えたのに覚えてないの⁈』ってことも
『いやいや教えてもらってない、絶対!』てこともありますし、
職場って色々ありますよね(^◇^;)