↑現在進行中のシリーズはこちら。
↑前回は鬼滅完結巻の感想!
更新、間が空いてしまいました!

少し前にも風邪引いたのに、
また風邪を引いてしまいました。
「身体怠い時は無理せず横になろう」を
実践しているからか、
年々筋力も体力も減り、
衰えていっている気がします…。
運動した方が良いと思うのですが
やる気が出ません!(^_^;)←おい(笑)
そういえば
今年の前半は『看護師復帰』を考えていました。
看護師は立ち仕事なのでいやでも動くし、
働けば徐々に体力も戻るかもと思いまして。
(子どもたちも小学生になったので。)
そこで心療内科の先生に相談したところ、
今の私の状態なら復職しても大丈夫だろう
とのことでしたが…


やっぱり『夜勤はやめておいた方が良い』
ということでした。
一度うつ病になってしまってから
自分でも、常勤の頃のような不規則な
動きはもう出来ないだろうなと思っていました。
日常生活でも、無理が出来ないと
身体で感じます。
他人から見れば『頑張ってない』と
みられてしまうと思いますが、
「そう見られても良いや」と
割り切るしかないな…と思います。
(ポキッと折れちゃった棒は
強度が落ちますよね。
自分の身体もポキッと折れて
脆くなったイメージです。)
…で、看護師転職サイトの担当さんに
気になったことを相談したことがあります。
それは…

『勤務先にうつ病であることを伝えること』。
1度目のうつ病の時は、
薬も通院も卒業してたので
再就職先には伝えてませんでした。
しかし今回は通院中で服薬中。
医療従事者の中にもうつ病に
偏見を持つ人がいるのは事実なので、
心配になってきいたら
『伝えた方が良い』との回答でした。
そして、「仲さんよりもたくさん薬を
飲んでる看護師さんも復職出来ている」
と話していました。
(私は1種類を最低量なので。)
同じようにメンタル通ってる看護師さん、
たしかに多いんだろうなぁと思いました。
(同じ病院にも何人もいたので。)
看護師だけでなく
保育士さん、幼稚園教諭さん、学校の先生
…色んな職種の人も耳にしたことがあります。
みなさん、それぞれ抱えているんだなと
思います。
…結局、色々事情があって看護師復帰には
至ってません。
(ブログのお仕事も大好きだしね!)
もし復帰するとしたら、
自分の身体や時間を犠牲にしなくて済む程度に
頑張りたいなと思っています。