2019年04月17日 ③お腹に赤ちゃんいる?【タロウ5歳】 はじめましての方は→コチラ。最初の話はこちら↓【①お腹に赤ちゃんいる?】前回の話はこちら↓【②お腹に赤ちゃんいる?】…なぜ?(笑)理由を聞いてみたけどよくわかりませんでした(^_^;)▼その他のエピソードはこちら。初めてうつ病になった話の第1話はコチラ。産後にう カテゴリ : 長男子育て はじめましての方は→コチラ。最初の話はこちら↓【①お腹に赤ちゃんいる?】前回の話はこちら↓【②お腹に赤ちゃんいる?】…なぜ?(笑)理由を聞いてみたけどよくわかりませんでした(^_^;)▼その他のエピソードはこちら。初めてうつ病になった話の第1話はコチラ。産後にうつ再発編の第1話はコチラ。113話【番外編】もあります。(中傷被害に遭った話の後日談です。)【娘(第一子)出産話】の第1話はコチラ。看護学生時代の話↓【本当にあった病院での心霊現象】子どものケンカ編の1話目はこちら。↓書籍発売中です!息子の出産話を描き下ろしました!うちの子の場合! 子育てが10倍楽しくなる!出産&育児コミックエッセイ (メディアファクトリーのコミックエッセイ)カフカヤマモト2017-04-28※電子書籍もあります! タグ :子育て育児漫画子育て漫画赤ちゃん3人目妊娠3人目5歳息子
2019年04月16日 ②お腹に赤ちゃんいる?【タロウ5歳】 はじめましての方は→コチラ。前回の話はこちら↓【①お腹に赤ちゃんいる?】その後も何度か同じ事を言われました。息子とは、『妊娠・出産・赤ちゃん』について全く話したことがなかったので、どこで、『赤ちゃんはお母さんのお腹にいる』『大きくなったら病院に行って産む カテゴリ : 長男わたくしごとですが。 はじめましての方は→コチラ。前回の話はこちら↓【①お腹に赤ちゃんいる?】その後も何度か同じ事を言われました。息子とは、『妊娠・出産・赤ちゃん』について全く話したことがなかったので、どこで、『赤ちゃんはお母さんのお腹にいる』『大きくなったら病院に行って産む』ということを知ったのだろうと思いました。周囲に妊婦さんもいないし…。そんな時、知人の経験談を思い出しました。息子さんが急に「お母さんのお腹に赤ちゃんいるよ」と言ってきたそうです。気になって調べてみたら、本当に妊娠していたそうです。「子どもには大人には見えない何かが見えてるのかも。感じてるのかも。…不思議だね。」なんて話していたのですが、今回息子がなんの脈絡もなく同じようなことを言ってきたので、「もしかして…⁈」と頭をよぎりました。…もし本当にそうだったらスゴイな。皆さんもそんな不思議な体験、ありましたか?^ ^続きの③へはコチラ。▼その他のエピソードはこちら。初めてうつ病になった話の第1話はコチラ。産後にうつ再発編の第1話はコチラ。113話【番外編】もあります。(中傷被害に遭った話の後日談です。)【娘(第一子)出産話】の第1話はコチラ。看護学生時代の話↓【本当にあった病院での心霊現象】子どものケンカ編の1話目はこちら。↓書籍発売中です!息子の出産話を描き下ろしました!うちの子の場合! 子育てが10倍楽しくなる!出産&育児コミックエッセイ (メディアファクトリーのコミックエッセイ)カフカヤマモト2017-04-28※電子書籍もあります! タグ :子育て息子5歳3人目3人目妊娠赤ちゃん子育て漫画育児漫画
2018年10月11日 可愛いをおさめようブーム!【くま母さん】 はじめましての方は→コチラ。皆さんは今、このブームを知っていますか?↓この記事参照!【可愛いをおさめよう】byくま母さん本来なら手のひらに顔をポスッと乗せてくれるものらしいですが…うちの息子は私の手首を持って、エアーシンバルを叩きだしました(笑)その後、無 カテゴリ : 長男子育て はじめましての方は→コチラ。皆さんは今、このブームを知っていますか?↓この記事参照!【可愛いをおさめよう】byくま母さん本来なら手のひらに顔をポスッと乗せてくれるものらしいですが…うちの息子は私の手首を持って、エアーシンバルを叩きだしました(笑)その後、無理矢理(笑)息子の顔を手のひらにおさめましたが、控えめに言って最高でした(笑)うん、可愛い。(親バカ)こんな幸せになれるブームを巻き起こせるくま母さん素敵っ!皆さんもぜひお試しください(^^)その他のエピソードはこちら↓【初めてうつになった話】の第1話はコチラ。【娘(第一子)出産話】の第1話はコチラ。【産後にうつ再発編】の第1話はコチラ。 タグ :子育て息子育児4歳
2018年10月09日 ららぽーと名古屋とドン・キホーテ東海通店行ってきた【お出掛けレポ】 はじめましての方は→コチラ。9月29日にオープンした【ららぽーと名古屋みなとアルクス】に行ってきました。1階フロアにエッグスシングスがあったので、ちょこっと並んでパンケーキ食べてきましたー^_^(10時台だと、10分くらいの待ち時間で入れましたよー)シロップが3種類 カテゴリ : おでかけレポ はじめましての方は→コチラ。9月29日にオープンした【ららぽーと名古屋みなとアルクス】に行ってきました。1階フロアにエッグスシングスがあったので、ちょこっと並んでパンケーキ食べてきましたー^_^(10時台だと、10分くらいの待ち時間で入れましたよー)シロップが3種類あるのですが、どれも美味しかったですよ!もうお腹いっぱい幸せいっぱいでした(笑)3階のトイザらスに入ったら、恐竜が動いてました!↓これ福井県の恐竜博物館を思い出しました。息子が一緒だったので好きに見て回れず…結局、息子の熱望もありメダルゲームをやることに↓これじゃいつもと変わらない…ららぽーとに来た意味がない…(笑)ららぽーとは今度1人で来ることにして、すぐ近くにある【MEGAドン・キホーテUNY東海通店】にも寄ってきました。2階は駄菓子やおもちゃが充実していて、子どもにとって楽しくて仕方なそうなエリアでした!女の子のおもちゃも男の子のおもちゃも大充実!実際に触って遊べるものもたくさん置いてありました!そして、身長120センチまでの子どもが遊べるドンペン広場(キッズスペース)がありましたよ↓子ども服コーナーがすぐ近くにあるのですが…定価からのオフ率もすごい!こちらも、今度は1人で買い物に来て、商品をゆっくり吟味しなくてはと思いました(笑)周辺はまだまだ渋滞しているので、車でお越しの際は、皆さま充分お気をつけ下さい。※その他のエピソードはこちら【初めてうつになった話】の第1話はコチラ。【娘(第一子)出産話】の第1話はコチラ。【産後にうつ再発編】の第1話はコチラ。 タグ :育児息子お出掛けレポららぽーと名古屋お出掛け子どもとお出掛け子育て
2018年10月08日 すぐに「家に帰りたい」と言う息子【子育て007】(追記・修正) はじめましての方は→コチラ。皆さんのお子さんは外でたくさん遊ぶタイプですか?それともお家遊びが好きなタイプですか?息子が年中さんになり、「うちの息子はこういうタイプなのか」と、色々見えてきたことがあります。その中の一部がこちら↓なにかのイベントやお出掛け カテゴリ : 子育て長男 はじめましての方は→コチラ。皆さんのお子さんは外でたくさん遊ぶタイプですか?それともお家遊びが好きなタイプですか?息子が年中さんになり、「うちの息子はこういうタイプなのか」と、色々見えてきたことがあります。その中の一部がこちら↓なにかのイベントやお出掛けでみんなとワイワイしている時、息子は「お家に帰りたい」とすぐに言います。私が園ママと「もうちょっとお話したい」「もう少しこの場にいたい」と思って引き止めても、「帰りたい!」と容赦なく腕を引っ張られます^_^;「遊んで待ってて」と言っても、息子自身が「帰りたい!」と思っていると、なかなかそうしてくれません。でも、だからといって公園や遊園地などレジャーが嫌いなわけではありません。滑り台やアスレチック、砂場遊びも大好きです。正確に言えば、外遊びも室内遊びもどちらも好きだし、どちらもするのですが、息子の中にある『目的』や『用事』が終わると、アッサリと家に帰ります。上の娘が同じくらいの時は、外から子どもの声が聞こえただけで「みんなと遊んでくる!」と言って勢いよく外に出たものですが、(車とか危ないので、必然的に私も一緒に外に出ていました。)息子は声が聞こえても、【気が向いたら外に行く】…といった感じです。家の中で息子は、本や図鑑を見たり読んだり、プラレールで遊んだり、ゲーム機で遊んだり、(時間決めてやってます)トランポリンで遊んだりと気ままに遊んでいます。(上の娘とも、ケンカしながらもよく遊んでいます。)息子なりに家の中で楽しんでいるし、家の中が退屈になれば、息子は「○○に行きたい」と私に言います。外であまり遊ばないタイプの子どもは、「もっと外に出てくればいいのに。」「子どもって、普通もっと外で遊ばない?」と不思議に思われることもあるみたいなのですが、親としては「この子はこういう性格(タイプ)なんだろう」と思って、「もっと外で遊びなさい!」とか、「お友達と遊んできなさい!」とか無理強いすることはしてません。私自身は幼い頃、近所の同い年の子を誘ってよく外で遊んだものでしたが…高学年になるにつれ、趣味がインドア(イラストを描くこと)になったので自然と外出が減りました(^_^;)(だから私自身も、どちらかと言えばインドア派ですがレジャーやイベントは好きです。)園でもひとりぼっちというわけではなく、息子もそれなりにお友達と楽しくやっているみたいなので、息子なりのペースで、毎日を過ごせれば良いんじゃないかなぁと思っています。※その他のエピソードはこちら【初めてうつになった話】の第1話はコチラ。【娘(第一子)出産話】の第1話はコチラ。【産後にうつ再発編】の第1話はコチラ。続きを読む タグ :4歳息子育児インドア外遊び
2018年10月06日 ミニチュアワールドカフェ豊川に行ってきた!【お出かけレポ】 はじめましての方は→コチラ。※リアルタイム記事ではありません。息子が新幹線・電車が大好きなのでジオラマを見ながら、食事やティータイムが楽しめるミニチュアワールドカフェ豊川(ジオラマカフェ)に行ってきましたー!写真は夜の演出の時です。ここはカウンター席で、外 カテゴリ : おでかけレポ はじめましての方は→コチラ。※リアルタイム記事ではありません。息子が新幹線・電車が大好きなのでジオラマを見ながら、食事やティータイムが楽しめるミニチュアワールドカフェ豊川(ジオラマカフェ)に行ってきましたー!写真は夜の演出の時です。ここはカウンター席で、外国風のジオラマでした。木や建物がリアルで見惚れました…!ここはカウンター席の後ろにあるテーブル席です。奥の新幹線の壁の向こうにはキッズスペースがあって、中には滑り台やおもちゃがありました。タッチパネルで注文すると、注文したメニューが新幹線に乗せられた状態で席まで届けられます。(かっぱ寿司の新幹線の大きいバージョン)↑息子はカレーを注文してました^ - ^スプーンやフォークも新幹線!実はこのシリーズ、自宅にもあります(笑)tableware train 電車の スプーン H5系 北海道 新幹線 TS-08大和玩具(Daiwatoy)tableware train 電車の フォーク N700系 新幹線 (みずほ・さくら) TF-04大和玩具(Daiwatoy)そして、カフェの一角には新幹線を操作出来るコーナーもありました!KATO Nゲージ H5系 北海道新幹線 はやぶさ 基本 3両セット 10-1374 鉄道模型 電車カトー(KATO)2016-11-27↑プラレールよりもリアルなタイプのNゲージ!ジオラマがすごく素敵で、大人でも楽しめました!しかし、こちらの店舗は老朽化や耐震性の見直しの為に10月15日をもって、一時休業になるそうです(行きたいなと思っていた方はぜひお早めに…!)来春、新しく名古屋エリアに新店舗をオープン予定だそうですよ。楽しみです!^ - ^ウェブサイトはこちら↓ミニチュアワールドカフェ※その他のエピソードはこちら【初めてうつになった話】の第1話はコチラ。【娘(第一子)出産話】の第1話はコチラ。【産後にうつ再発編】の第1話はコチラ。 タグ :お出掛けおすすめお出掛けレポお知らせジオラマカフェ新幹線鉄オタ息子4歳
2018年10月03日 子どもを怒れない【子育て006】 はじめましての方は→コチラ。自分は真剣なのに、子どもが可愛いかったり面白かったりして、つい笑ったりデレてしまうことはありませんか?この時は、「あーっバッグが汚れちゃう」と思って注意したのですが息子(4歳)が「おかあさん、おこってるの?…おこってるの?」と可 カテゴリ : 長男子育て はじめましての方は→コチラ。自分は真剣なのに、子どもが可愛いかったり面白かったりして、つい笑ったりデレてしまうことはありませんか?この時は、「あーっバッグが汚れちゃう」と思って注意したのですが息子(4歳)が「おかあさん、おこってるの?…おこってるの?」と可愛い表情で聞いてくるのでデレェ…ッとなってしまいました(笑)それにそれほど怒ることでもないかなぁと。命や安全、礼儀に関わることならそのまま「お母さん怒ってるよ」と返事することもあるのですが、大抵のことは「怒ってないよ。(でも嫌だからしないでね。)」と返しています。※その他のエピソードはこちら【初めてうつになった話】の第1話はコチラ。【娘(第一子)出産話】の第1話はコチラ。【産後にうつ再発編】の第1話はコチラ。 タグ :絵日記育児子育て4歳息子
2018年09月07日 登園拒否に試行錯誤【子育て001】 はじめましての方はコチラ!皆さんのお子さんは、園にすんなり登園するタイプでしょうか?それともグダグタ登園するタイプでしょうか?我が家の長女(現在小学生)は、すんなり登園するタイプだったのですが、下の息子はグダグダ登園するタイプです(^^;)2学期が始まってから カテゴリ : 子育て長男 はじめましての方はコチラ!皆さんのお子さんは、園にすんなり登園するタイプでしょうか?それともグダグタ登園するタイプでしょうか?我が家の長女(現在小学生)は、すんなり登園するタイプだったのですが、下の息子はグダグダ登園するタイプです(^^;)2学期が始まってから割とすんなり起きて登園出来ていた息子でしたが……あれ?頭の中で色々考えました。《息子が「やだ」と言うには、なにか理由があるのかも。これは親として、息子の気持ちと向き合わねば!》そう思って、となりにすわって「なにかあったの?どうしてイヤなの?」とゆっくり聞いてみました。だけど返答はなく、刻一刻と登園時間は過ぎてしまうばかり…。(このままではチコクして先生にご迷惑をおかけしてしまう!)せめて、園に到着するまでの時間は息子に明るい気持ちになってほしい!そう思って取り出した手段が…トムとジェリーのDVD‼︎(息子のここ最近のお気に入り‼︎)そしたら…上手くいったぁぁあ‼︎。゚(゚´ω`゚)゚。ヨカッタァどうして行きたくなかったのか、理由はいまだに聞けてませんが…朝起きてから「ポケモンセンター、いく?いかない?」って聞いてきたから、その日はポケモンセンターに行きたい気分だったのかな…(笑)トムとジェリー どどーんと32話 てんこもりパック Vol.1 [DVD]ワーナーホームビデオ2013-08-21トムとジェリー どどーんと32話 てんこもりパック Vol.2 [DVD]ワーナーホームビデオ2013-08-21トムとジェリー どどーんと32話 てんこもりパック Vol.3 [DVD]ワーナーホームビデオ2013-08-21トムとジェリー どどーんと32話 てんこもりパック Vol.4 [DVD]ワーナーホームビデオ2013-08-21このDVD全部持ってます。32話も入っているので、子連れでドライブの時など重宝しています【北海道にお住いの方】体調崩したりしていないでしょうか?規模の大きさ、被害状況を知る度に胸が締め付けられる思いです。微力ではありますが、LINEアプリの方から寄付させて頂きました。ご寄付をお考えの方は、リンクを貼りますのでこちらからよろしくお願いします↓北海道地震被災支援【LINE PAY】1日も早く、皆様がいつもの日常に戻れることを願っています。 タグ :登園拒否息子4歳育児まんが育児
2018年06月03日 お知らせ この間の記事で紹介したツイートが【笑うメディアクレイジー】様に掲載されました。私のツイートの他に、7つのツイートが紹介されているのですが、どれも可愛くて、『プハッ(笑)』と吹き出してしまいました(笑)よろしければ、ご覧下さい↓笑うメディアクレイジー カテゴリ : 皆様にお知らせ子育て この間の記事で紹介したツイートが【笑うメディアクレイジー】様に掲載されました。私のツイートの他に、7つのツイートが紹介されているのですが、どれも可愛くて、『プハッ(笑)』と吹き出してしまいました(笑)よろしければ、ご覧下さい↓笑うメディアクレイジー タグ :子育て息子4歳バズった
2018年05月17日 大事な日に限って、子は発熱する 何週間も前から、東京に行く予定が入っていました。大事な約束だったので、新幹線も早々に予約して、準備万端!子どもを誰かにお願いして1人で行動するというのは、子どもたちが産まれてからほっっ…っとんど無い(数えるくらいしかない)ので、貴重な予定でした。しかし、そ カテゴリ : 子育て 何週間も前から、東京に行く予定が入っていました。大事な約束だったので、新幹線も早々に予約して、準備万端!子どもを誰かにお願いして1人で行動するというのは、子どもたちが産まれてからほっっ…っとんど無い(数えるくらいしかない)ので、貴重な予定でした。しかし、その約束の日があと3日後に迫った頃…娘が咳をするようになり、すぐに病院を受診!抗生剤などが処方され、熱はなかったのですが…約束の前日、学校を休みました。「抗生剤効いてたっぽいのになんでー⁈また別の何かに感染してしまったのー⁈」…と思っていたら、娘のランドセルの中から…「給食の後に飲んでね」と渡していた抗生剤が2日分出てきました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ちゃんとお薬飲まなかったから悪化してしまったようでした…。そして約束の日の朝、娘の体温をはかると…平熱になってましたー!看病と祈りが実ったぞ!…と、思って喜んだのも束の間息子の様子がなんか変。嫌な予感がして、恐る恐る体温をはかったら…37.6度ありました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)娘は登校できましたが、結局、息子が園をお休みすることになりました…。なので、新幹線はキャンセル。約束をしたお相手の方々には本当に本当に申し訳なかったのですが…東京行きを断念致しました…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)※息子はそこまで熱が上がらず割と元気で、Switchでマリオカートしてました…。今までもこうやって、約束の日に限って【発熱】。予定を断念。ってことが幾度となくありましたf^_^;365日のうち、予定がある日なんて数えるくらいしかないのに、ピンポイントでこんなことが起こるなんて、不思議ですねf^_^;(笑)5月、新生活に慣れてきて、疲れが出やすい時期ですね。皆様も体調にはお気を付け下さい^_^ タグ :息子子育て育児発熱娘子どもたち
2018年05月16日 朝からすごく疲れる理由 「息子は朝なかなか起きない」と前回書きましたが、稀に早く起きることがあります。しかし、早く起きれたからといって、一筋縄でいかないのがうちの息子です(笑)まず、すんなり着替えてくれない。時間がないので私が着替えさせると…折角着替えたのに、反抗心からか、なぜ カテゴリ : 子育て 「息子は朝なかなか起きない」と前回書きましたが、稀に早く起きることがあります。しかし、早く起きれたからといって、一筋縄でいかないのがうちの息子です(笑)まず、すんなり着替えてくれない。時間がないので私が着替えさせると…折角着替えたのに、反抗心からか、なぜか脱いでしまいます。や、やり直し…_:(´ཀ`」 ∠):なんとか頑張って、着替えに成功したとしても…娘を集団登校の集合場所までお見送りしようとすると…玄関で「靴履かない!」と抵抗する息子君f^_^;「じゃあ、おんぶ?抱っこ?どっちが良い?」ときくと部屋の奥の方へ逃げて行きましたf^_^;追いかけると、大概…こうやって、椅子の下に隠れたり、テーブルの下に隠れたりしています。そうこうしてるうちに、時間はどんどん過ぎて行き…お見送りになかなか行けませんf^_^;お見送りの時だけでなく、幼稚園行く時、病院行く時、お買い物に行く時、お出掛けする時、あらゆるタイミングで、息子のこの「イヤイヤ」が発動するので、なかなか大変です(笑)※過去の奮闘はコチラ タグ :子育て息子イヤイヤ
2018年05月11日 きょうだいがいて、わかること 息子が生まれて、息子を見て、「娘は朝起きれるタイプだったんだなぁ」「4歳の時、娘は割としっかりしてたんだなぁ」…と思いました。4歳の頃の娘は自分で起きれたし、着替えも自分でしていたし…。だから、子育てで悩んでる人に対して、自分の物差しで「そういう時はこうし カテゴリ : 子育て 息子が生まれて、息子を見て、「娘は朝起きれるタイプだったんだなぁ」「4歳の時、娘は割としっかりしてたんだなぁ」…と思いました。4歳の頃の娘は自分で起きれたし、着替えも自分でしていたし…。だから、子育てで悩んでる人に対して、自分の物差しで「そういう時はこうしたらいいじゃない。」「うちの子はこうしたら上手くいった!あなたもやってみれば?」と、【わかったように言わない】ようにしなきゃなぁと思います同じ方法を試しても、上手くいく子もいれば、上手くいかない子も必ずいるから。子どもが10人いれば、10通りの子育てがある。まさに、十人十色、ですね(現在、朝起きてくれなくて困ってる息子ですが、乳児の時は夜寝てくれてとても助かってました