『blogの描き方を叫ぶ』に参加!
- カテゴリ :
- 漫画製作Howto
2016年7月にも


私が使っているのはこちら↓
【送料無料】セルシス CLIP STUDIO PAINT PRO【Win/Mac版】(DVD-ROM) CLIPSTUDIOPAINTPROHD [CLIPSTUDIOPAINTPROHD]【KK9N0D18P】
|
ソフトを開いて、
「B5版カラー」→「テンプレート4コマ2本」
(または「4コマ2本タイトルあり」)を選択します。

こうやって新規作成すると
「用紙レイヤー(白い紙)」と
「4コマ2本フォルダ」が出てきます。

4コマ2本フォルダを開くと、
「白い紙レイヤー」と
「4コマのコマ割りレイヤー」の
2つのレイヤーに整理します。
手順はまず…
「用紙」だけ非表示にして

そうすると
「4コマのコマ(枠線)だけのレイヤー」と
「用紙」のレイヤーになります。

これで基礎が完成です。
ここから

描き始めのレイヤーは
「コマ枠だけのレイヤー」
…の4つです。

コマ枠を間違って
線画用とコマ枠用の

背景用の
背景を描き込みます。

「線画用レイヤー」を選択して、
ひたすらバケツで

透明度は50で

陰影をつけたい場合は
新規レイヤー(乗算)を追加して、
グラデしたいところを範囲選択して
色を重ねていきます。

↑ちなみに
ここで変更できます。

効果音や手書きの
それ用にレイヤーを

縁取りはここで出来ます。
(下画像のような文字が描けます↓)

これで完成です。

これらの作業をしながら、
だいたい
(描くの遅いんです(^^;)
説明書などなく、
私が今、ほしいものは・・・
![]() Wacom Cintiq Pro 16 (DTH-1620/K0) ワコム 液晶 ペンタブレット 送料無料 板タブ、だいぶ慣れたのですが、 やっぱり直接描いた方が 速いんじゃないかと思って…。 あと、肩と首の凝りが半端ない(T-T)
iPad Proを 購入したけど、 クリスタが 使えないのが 難点で…(T ^ T)
メディバンは無料なのに とーっても優秀で 使いやすいのですが… セリフの入力がやりにくいなと 個人的に思います。 (専用キーボードか、 手書き文字にすれば 良いかもしれませんが。) クリスタが更に機能満載だし、 せっかく購入したので、 クリスタを使いたい!
…なのでクリスタが使える ワコムさんの液タブが欲しいなと 最近思っています。 もちろん、iPad Proも 外出先で使えるので 愛用しています! 外出先で手軽にアップ 出来るのが魅力です。 (キャリアモデル)
「ブログ始めてみようかな!」 という方は、よろしければ 参考になさってください―! |