2019年04月17日 ③お腹に赤ちゃんいる?【タロウ5歳】 はじめましての方は→コチラ。最初の話はこちら↓【①お腹に赤ちゃんいる?】前回の話はこちら↓【②お腹に赤ちゃんいる?】…なぜ?(笑)理由を聞いてみたけどよくわかりませんでした(^_^;)結局妊娠してないし、なんだったんだろう…。それほどに下腹が出ているということ カテゴリ : 長男子育て
2019年04月11日 ①お腹に赤ちゃんいる?【タロウ5歳】 はじめましての方は→コチラ。ある日の出かけ先でのこと。在宅ワークなので運動不足だと感じていたのもあり…下腹を引っ込める為健康の為にもジムに通おうかなと考え中です。続きの②はコチラ。▼その他のエピソードはこちら。初めてうつ病になった話の第1話はコチラ。産後に カテゴリ : 長男子育て
2019年04月10日 新学期の書類の多さよ… はじめましての方は→コチラ。もうそろそろ、どの学校や園も入学式が終わったところでしょうか?我が家もついに学校や園から持ち帰ってくるプリント(書類)の枚数が半端ない(笑)2人姉弟でこれなんだから3人以上だとすごいことになりそうですね!学校や園からそれぞれプリ カテゴリ : わたくしごとですが。子育て
2019年02月07日 10・子どもと一緒に成長していけたら【子どものケンカ編】 はじめましての方は→コチラ。子どものケンカ編の1話目はこちら。前回の第9話はこちら。私の中学時代回想話から、もとの場面に戻ります。お友だちが、どんぐりを返してくれました。子どもたちにはきっと、「これから色々あるんだろうなぁ…」とは思いますが、過保護・過干渉 カテゴリ : 子育て∟『子どものケンカ』編
2019年02月05日 9・されて嫌な事は人それぞれ違う【子どものケンカ編】 はじめましての方は→コチラ。子どものケンカ編の1話目はこちら。前回の第8話はこちら。話の舞台は私の中学時代に遡ります。仲良くしてる友達にペンケースを取られ、「取り返してごらん?」とでも言うような表情。その時、私がとった行動は?相手にしませんでした。私は、人 カテゴリ : 子育て∟『子どものケンカ』編
2019年02月05日 8・いじめがなくならない理由【子どものケンカ編】 はじめましての方は→コチラ。子どものケンカ編の1話目はこちら。前回の第7話はこちら。話は私の中学時代。私のペンケースを取り上げて、友だちがニヤニヤしていました。「取り返してみてごらん?」とでも言うように。当時の私はこんな風に思ってました。でも、これを『いじ カテゴリ : 子育て∟『子どものケンカ』編
2019年02月04日 7・遊びといじめの境界【子どものケンカ編】 はじめましての方は→コチラ。子どものケンカ編の1話目はこちら。前回の第6話はコチラ。話は私の中学時代に移ります。幼稚園や保育園の時もそうですが、 小学生、中学生の頃も「取った・取られた」というような場面、ありませんでしたか? 未就園児なら、わざとじゃない場 カテゴリ : 子育て∟『子どものケンカ』編
2019年02月03日 6・子どもの頃によくあること【子どものケンカ編】 はじめましての方は→コチラ。【子どものケンカ編・第1話はコチラ】前回の第5話はコチラ。お友だちにドングリを奪われ、取り合い中に噛もうとして先生に叱られた息子。それを見ていた私は、「自分で返してって言いなさい」と息子の背中を押します。そしたらお友だちが…お カテゴリ : 子育て∟『子どものケンカ』編
2019年02月02日 5・取り合いのケンカと大人たちの対応【子どものケンカ編】 はじめましての方は→コチラ。【子どものケンカ編・第1話はコチラ】前回の第4話はこちら。お友だちにドングリを奪われ、取り合い中に噛もうとして先生に叱られた息子。それを見ていた私は、「自分で返してって言いなさい」と息子の背中を押します。そしたらお友だちがママの カテゴリ : 子育て∟『子どものケンカ』編
2019年02月01日 4・子どものケンカに親がしてあげられること【子どものケンカ編】 はじめましての方は→コチラ。【子どものケンカ編・第1話はコチラ】前回の3話はコチラ。お友だちにドングリを奪われ、取り合い中に噛もうとして先生に叱られた息子。それを見ていた私は…息子には、『噛もうとしちゃダメ』『ちゃんと言葉で伝えること』を伝えました。私がお カテゴリ : 子育て∟『子どものケンカ』編
2019年01月31日 3・3歳息子の気持ち【子どものケンカ編】 はじめましての方は→コチラ。【子どものケンカ編・第1話はコチラ】前回の2話はコチラ。拾ったドングリをお友達に奪われてしまった息子。取り返すために噛もうとしてしまい、(←絶対ダメ!)先生に注意されてしまいます。それまで笑っていたけれど、急に顔がグシャグシャに カテゴリ : 子育て∟『子どものケンカ』編
2019年01月30日 2・ケンカを止めようとしたら【子どものケンカ編】 はじめましての方は→コチラ。前回の1話目はこちら。親子遠足中、お友だちにドングリを奪われて取り返そうと奮闘する息子。お友だちに噛みつこうとしてしまい…現実では先生の目の前で2人がドングリを取り合っていて、私は先生の後方に立っていました。先生の方が近くにいた カテゴリ : 子育て∟『子どものケンカ』編
2019年01月29日 1・お友だちにケガさせちゃう…!【子どものケンカ編】 はじめましての方は→コチラ。この漫画は以前描いたもので、無料での公開を取り下げ、有料記事として他のサイトに上げていました。(現在は削除されています。)この漫画を更新していた当時、『他所の子のママがお喋りに夢中で子どもを見てなかったせいで、我が子が怪我させ カテゴリ : 子育て∟『子どものケンカ』編
2018年10月14日 『あんたはワンオペ育児じゃない』【頭ん中009】 はじめましての方は→コチラ。じつは…『あのね、ワンオペ育児って…専業主婦が使う言葉じゃないし。笑ほんっとアンタ甘いよ。』ってメールを頂きまして。(↑原文のままです。)『ワンオペ育児』って言葉の意味を調べ直しました。ワンオペ育児とは【仕事・家事・育児を1人で カテゴリ : わたしの頭ん中子育て
2018年10月11日 可愛いをおさめようブーム!【くま母さん】 はじめましての方は→コチラ。皆さんは今、このブームを知っていますか?↓この記事参照!【可愛いをおさめよう】byくま母さん本来なら手のひらに顔をポスッと乗せてくれるものらしいですが…うちの息子は私の手首を持って、エアーシンバルを叩きだしました(笑)その後、無 カテゴリ : 長男子育て
2018年10月08日 すぐに「家に帰りたい」と言う息子【子育て007】(追記・修正) はじめましての方は→コチラ。皆さんのお子さんは外でたくさん遊ぶタイプですか?それともお家遊びが好きなタイプですか?息子が年中さんになり、「うちの息子はこういうタイプなのか」と、色々見えてきたことがあります。その中の一部がこちら↓なにかのイベントやお出掛け カテゴリ : 子育て長男
2018年10月03日 子どもを怒れない【子育て006】 はじめましての方は→コチラ。自分は真剣なのに、子どもが可愛いかったり面白かったりして、つい笑ったりデレてしまうことはありませんか?この時は、「あーっバッグが汚れちゃう」と思って注意したのですが息子(4歳)が「おかあさん、おこってるの?…おこってるの?」と可 カテゴリ : 長男子育て