一姫二太郎を持つアラサー主婦のブログです。
入浴を済ませ、
もしもの為の入院準備も完璧にし、
体力温存のために早めに布団に入りましたが…
眠れない!
布団の中で1人静かに苦しむ私…

ここでやっと陣痛の間隔を計ろうと思い立つ。
眠れない!
布団の中で1人静かに苦しむ私…

ここでやっと陣痛の間隔を計ろうと思い立つ。
(遅い…(笑))
元看護師だからか、
医療スタッフに遠慮してしまうところがあります(;´・ω・)
まぁ赤ちゃんが生まれそうな時に
そんな事気にしてる場合じゃないんですけど(;^ω^)
この時は四つん這いになった方が楽な気がして、
四つん這いになりながら痛みに耐えていました。
当時はまだガラケーだったので
ガラケーのストップウォッチで
陣痛の間隔を計ることにしたのですが…
4話へ続きます!

コメント
コメント一覧 (6)
入院中、「今、申し送り中かもしれない」とかあれこれ気遣ってしまって、助産師さんを呼べなかったとか☆
看護師相手だとやりにくいだろうな~と思ったそうです。
いくぽんさんだぁ❤コメントありがとうございます☆
やっぱり考えちゃいますよね~(;^ω^)
名古屋の産婦人科では隠していたのですが、
地元の病院(地元の他の病院)で看護師やっていたので言わずとも知られてるみたいな感じで…(^▽^;)アハハ
わかる!わかる!と思わず共感してしまったのでコメントしちゃいました!
「今引き継ぎかな?」「(夜間に)今コールなったし時間おいた方がいいよね(^^;(スタッフ少ないし~)」等々…………ついついコールを押すタイミングが掴めずいつも躊躇してました(^^;(笑)
産後緊急で大きな病院に運ばれたんですが、病状説明するのにぽろっと専門用語が出ちゃって…………急外のDrにそくバレました(笑)
長女のとき、陣痛がきたのが夕方5時過ぎで、「申し送り中かな。今電話したら迷惑かなー。ってか、夕食の配膳終わってるからご飯食べておこう!入浴時間も終わってるからお風呂も入ろうかな。んー、できたら深夜加算されない時間帯に入院したいな…」とかなんとか考えました。ちなみに実母も看護師なので、2人でブツブツ考えてました笑。
で、結局おしるしもあって、痛みの間隔が5分(でもまだ歩けるし喋れる)で電話して入院となり、診察したら子宮口7cmひらいていてそのまま分娩室直行で、入院から2時間かからずのスピード安産でした。
コメントありがとうございます(*^_^*)
やっぱり同じようなことを考えるんですね☆
共感して頂けて嬉しいです(*^_^*)
緊急搬送ですか…?!∑(゚Д゚)
煉さんの身に何が起こったのか気になります…っ(*_*)
コメントありがとうございます(*^_^*)
配膳終わってるとか入浴時間終わってるとか把握していて得してるよーなしてないよーな…(笑)
お互い、普通の方々がしない心配をしてしまいますね(笑);^_^A
安産、良かったですね❤︎☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆