第1子出産編から産後編に突入☆
入院室で、母の初産の話を思い出しました。
天国にいる私のもう1人の姉のこと。
悲しかったことを思い出して辛くなる方もいるかもしれません。
苦手な方はここで引き返すことをおすすめします。

死因は結局分からなかったそうです。
母は助産所で出産したようです。
どのタイミングかわかりませんが、
大きい病院にうつったそうです。
離島にある病院の医療が
30数年前どのような状況だったのか
分かりませんが…
もし、解剖して死因を解明できたとしても
両親はそれを望まなかったかもしれません。

コメント
コメント一覧 (10)
想像以上にとても辛くて悲しかっただろうと思います。
私は産まれるまで「ちゃんと産まれてくれるだろうか」と心配、不安になることが多く、産まれてからも「息してる?」なんてすごく心配性になってました。
今は長女は4歳、次女も1歳と大きくなり、それが当たり前になってきてイライラしたりもよくあり…
この記事を読み、子供たちが産まれてくれたこと、生きていてくれることに改めて感謝して育てていかなきゃいけないなと思わせて頂きました☆
コメントありがとうございます☆(*^_^*)
同じく私も心配性になってました。出産後も息してるか確認…わかります!(*^_^*)
うちの上の子も4歳で、叱ることが多いです。
本当は抱きしめたりしたいのになかなか出来なくなってきて…;^_^A(下の子は毎日ハグしてますが)
私もゆうき☆さきさんのコメントを見て、もっと上の子に優しくしなきゃなぁと思いました(*^_^*)
仕方がありません。
さっきまでお腹の中で生きていてお腹を痛めて産んだ子なので、
なかなかそう割り切れないのが母親というものでして…(T_T)
女性と男性では、感覚が違うのかもしれません;^_^A
コメントありがとうございます☆(*^_^*)
8ヶ月なら、お腹もだいぶ大きくなり性別もわかる頃ですね(T_T)産声のない出産を…経験したんですね。
ゆずさんのお母様も大変辛い思いをなさったんだろうなぁ…(T ^ T)
お母様の気持ちとてもよく解ります。
解剖して死因が解ったとしても子供は戻ってきませんし、小さな小さな体を傷付けるだけですので、私もしませんでした。
「赤ちゃんが無事生まれることは当たり前ではない」と言うこと、本当にその通りで、一人でも多くの方に知って欲しい事だと思っております。
とても丁寧に描いて下さり、ありがとうございます。
これからも応援しております。
コメントありがとうございます。
まさに、私の家族と同じです。
「居てくれたら、どんな風だったかな?」と考えますが…毎日忘れず、みんなの気持ちの中にいるんですよね^_^
こちらこそ、漫画を読んで、お気持ちをコメントして下さりありがとうございます。
胸に届きました。