第1子出産編から産後編に突入☆
入院室で、母の初産の話を思い出しました。
天国にいる私のもう1人の姉のこと。
悲しかったことを思い出して辛くなる方もいるかもしれません。
苦手な方はここで引き返すことをおすすめします。
出産後、入院室へ…。

体はボロボロ。
確かに出産したハズ。
母乳も分泌され始めている。
なのに飲んでくれる赤ちゃんがいない。
どれほど辛かったことでしょう。
どれほど虚しかったことでしょう。
その後、
母乳を止める薬が処方され、
内服したそうです。
死産など悲しい経験をしたお母さんと
無事出産出来たお母さんは
普通部屋を分けるハズなのですが…
どういう事情かわかりませんが、
同室になったそうです。
非常に辛かったと話していました。

コメント
コメント一覧 (14)
実は先週に出産して、お礼のコメントが出来ずにいました(´・ω・`)すみません
私もお母様の様に産まれた我が子には、天国のお姉ちゃんの事を話してあげたいと思います(^ω^)
母乳が出る事本当に辛い事ですよね
わたしは持病の為母乳を止める薬を飲めなかったのでとにかく胸を冷やして止まるまで我慢していました( ̄・ω・ ̄)
お母様のお気持ち少しですがわかります(´・ω・`)赤ちゃんを亡くしただけでも辛いでしょうに、赤ちゃんと同じ部屋に入院なんて辛すぎますT_T
私も頭は子どもが亡くなったと分かってるのにカラダだけはお母さんになっていて何とも言えない虚しさを感じました
女性のカラダって不思議ですよね
そして、やっぱり子どもが生まれる事は沢山の奇跡が重なって起こることなんですよね
天使になった子どもたちはその事をみんなに教えてくれているんだと思います(^ω^)
なんで一緒の部屋に…ひどすぎますね。
病院の手違いかもしれないし、仕方のない事情があったのかはわかりませんが、お母様にとって身を引きちぎられる想いをしている最中にその環境におく。どれだけ辛かったか…涙がとまりません。
配慮してほしかったですよね(>_<)
相部屋になったほかのお母さんの見舞い客のマナーがひどすぎて、個室に変えてもらった、というお母さんがいましたから。
(私もそのひどい見舞い客の洗礼を受けたのですが)
それよりもっと気持ち的に辛いお話なんですから、いくら病室がないかもと言っても、配慮してほしいところですね。
何の確認もなくいきなり同室なんて、ひどいです。
コメントありがとうございます。
入院室が他の産婦さんと同じだったということは、看護師になった頃に聞きましたが…
医療従事者でなくとも、配慮がないということは十分わかりますよね…(T_T)
なぜそんなことになったのか…不思議でたまりません。・゜・(ノД`)・゜・。
御出産おめでとうございますっ!\(//∇//)\
無事、赤ちゃんに会えたのですねっ❤︎
はい、私も、天国の姉は私達に命の大切さだとか、目に見えない大事なことを教えてくれたんだと思います(*^_^*)
御出産、本当に本当におめでとうございますっ☆☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
つまりね、そこの病院の人たちは、「心無い人々」と言うことですよね。
そんなことにならないように、私達は、心しましょう。
私も今、37週に入ったばかりでもし、エマさんのお母さんのようなことが起こったらと思うと自分が自分でいられないような気がします。
また同じ病室って言うのなら、できれば身体が辛くても退院したいと思いますね。
その場にいるだけで苦しいと思います。
もう、それはそれは辛いものがありました。
お母様のお気持ち、少しは分かります。
本当に辛かった…
その後生まれた長男も19歳になり、今ではタンカー乗ってます。
次男は中3受験生。
あの時があったからこの二人に会えたんだと、今では幸せを感じてます。
コメントありがとうございます。
同じことを経験されたのですね…。
今は幸せを感じることが出来ているとのこと…
良かったです。(*^_^*)
37週、もうすぐ赤ちゃんに会えますね❤︎(*^_^*)
そうですよね、その場にいるだけできっと苦しいですよね…(T_T)
仕方なくだったとしても、辛い状況ですよね…
それは大変お辛い経験でしたね…(T_T)