こちらの記事に関しては、
コメント欄で返信させて頂きます^_^

(説明が分かりづらいと思うので(^^;;)


では、前回の記事の続きです。

クリップスタジオペイントプロを
使用しての漫画制作過程です。


↑こちらはクリップスタジオペイントEXです。


私が使っているのはこちら↓


これのダウンロード版を購入して使っています。




ソフトを開いて、「フォルダ」→「新規作成」で
「B5版カラー」→「テンプレート4コマ2本」
または「4コマ2本タイトルあり」を選択します。

新規作成の仕方

こうやって新規作成すると
「用紙レイヤー(白い紙)」と
「4コマ2本フォルダ」が出てきます。


4コマのフォルダがある


4コマ2本フォルダを開くと、
コマ別にレイヤーが細かく分かれて
たくさんあります。

私はこれがゴチャゴチャしてイヤなので、
「白い紙レイヤー」と
「4コマのコマ割りレイヤー」の
2つのレイヤーに整理します。


4コマのレイヤー多すぎ

手順はまず…

「新規ラスターレイヤー」と追加して…
レイヤーの追加


「4コマ2本フォルダ」
「レイヤー1」
「用紙」にします。
3つのレイヤーにまとまった


「用紙」だけ非表示にして
「表示レイヤーを結合」をクリック。
レイヤーの結合


そうするとフォルダは無くなって、
「4コマのコマ(枠線)だけのレイヤー」と
「用紙」のレイヤーになります。
基礎完成

これで基礎が完成です。


ここから「新規ラスターレイヤー(下描き用のレイヤー)」を追加して下描きして、
「新規ラスターレイヤー(清書用のレイヤー)」を追加してGペンで線画を描いていきます。


長くなったので次回へ続きます

****************************************
Conobieさんで記事を書かせて頂いてます。

実は遺伝性もある「熱性けいれん」4つの対処法とは?

赤ちゃんの眼、大丈夫?娘に発覚したのは「先天性の眼の病気」でした

なんで1人でがんばっちゃったんだろう。私が産後うつとパニック障害を発症するまで

幼稚園のトラブルで泣いていた娘が突然の嘔吐…その原因は?

おはしは持参なの!?知っておきたい。初めての「子どもの入院」できっと驚くことまとめ

家庭内感染で、子どもが2人同時に入院に!付き添いで困った5つのこと

***********************************