またまた
子どもの頃のお話です。
何がきっかけだったのか
忘れましたが、私は
自分の中で決めて、
守り続けていました。
時々
「…それはどういう意味なの?」
と思うようなことを
言われていました。
例えば
その意味がわからないまま、
時が経って
小学校高学年になった。


皆んなに
『悪口言わなくて偉いね!』と
注目されました。
褒められたり
注目されるのが苦手で
ワタワタしていると…

その子が
割って入ってきて
『そんなことない!』と
否定してきました。
私は驚きすぎて、

その後、
「その友だちが
なぜそんなことを
言ったのか」
を考えると辛くなるので、
それ以上考えるのをやめ、
シャットダウンしました。
しかし、
しばらくして
テレビを観ていた時
『似てる』と言われた人を
テレビ画面で観ました。
私は昔から地黒であることを
気にしていたので、
「あれはイジワルで
言ってたのか」
と、わかりました。
それと、以前、
みんなの前で
『陰で悪口言ってる』と
根も葉もないことを
言われたことも考えると、
「私はその子に良く思われて
なかったのかなぁ」と思いました
…親友って、
なんなんだろ…(笑)
続きはこちら。
その他の学生の頃の漫画はコチラ
多分この選手のことかな?↓
連載一覧
フォローして頂けると励みになります。
Instagram:naka.ema.jp
Twitter:nakaema1983
Facebook:仲 恵麻
読者登録はこちら↓
コメント
コメント一覧 (4)
共感するところがあってブログ読んでます。
最近こういう事があって、モヤモヤしていたのであれは悪意だったんだと確信しました。彼女も可愛くて人気者タイプだったんですが何なんでしょう。
大人の世界でもあるから悲しいもんです。
読んで下さりありがとうございます^_^
大人の世界でもありますよね…悲しいですね…(/ _ ; )
私は、その親友の子は意地悪ではなく、仲がいい上でのイジリというか…
言い返してきて欲しかったのだと思います。
私も友達にあだ名をつけられ、「頭がパーだからパー子ね」と決められましたが、気に入って今も使っています😁逆に、その友達にはジャイ子とあだ名を付けました。
クロマティに似てると言われたら、「いや、それ、誰?」と突っ込んで、そこから
クロ子とあだ名を付けられても、面白かったかもしれません。そして、同じく
その親友にも外国人野球選手のアダ名を付けたら、なお良かったと思います。
陰で悪口を言ってるというのは、勘違いとかあるので、その子に「いつ言った?」と、聞いたら良かったですね!疑問はその場で解決!
私も中学の時に女の先輩達5人に囲まれ、「うちらの悪口言ったでしょ!」と、根も葉もないことを言われましたが、「言ってません!誰がそんなこと言ったんですか!」と逆切れして、(実際言ってないので)、いろいろ話していくうちに、
「じゃぁ、言ってないんだね。」と納得してもらったことがあります!とても怖くて震えていましたが😅
なんか、脱線しましたが、せっかくの小学校の友達との思い出を悪い方に考えて欲しくなかったので、ついコメントしてしまいました。
仲さんのイラスト、すごく綺麗で大好きなので、これからも頑張ってください!
ありがとうございます!
ぱぁこさんのように、明るく返したり、考えられたら良いなぁと思えました(o^^o)
コメントありがとうございました!