↑前回はこちら!
最初からはこちら。


お互いの業務の進み具合を話したりします。
協力して欲しいことや、注意して見てほしい
患者さんの情報共有をします。


休憩室がナースステーションのすぐ隣だと、
頻繁に鳴るナースコールやモニターの音、
患者さんの声が聞こえてきたりします。

患者さんから『コールしてもなかなか来ないから
ナースステーションまで来たの。でも看護師さん
1人も居ないわね』と言われることもしばしば。
【ナースステーションに必ず1人は居るように】
とされていますが、
忙しくて出払っていることも多いです。



患者さんからのアンケートで
こんなご意見を聞いたことがあります。
『コールしてもなかなか来てくれない』
『ナースステーションに誰もいない』
『忙しそうにしてて話しかけづらい』
『忙しいのは分かるけど、忙しさを
全面に出さないで欲しい』
どれも看護師不足から起こっている弊害です。
私が現場で見ていた限り、
のんびり動いている看護師は
誰一人見たことがありません。
みんな、他人からは見えない沢山の業務を
抱えています。
(トイレに行くタイミングが掴めないほど)
業務が多過ぎて、テキパキ動いていても余裕は
なかなか出来ません。
「看護師さんが早く来てくれない!」と、
患者さんに不安や不満を抱かせてしまう
この現状をなんとか改善出来ないものか…。
日本の医師、看護師不足は深刻です…(T_T)
続きます。
【↓読者登録してね】

▼その他のエピソードはこちら。
初めてうつ病になった話の第1話はコチラ。
産後にうつ再発編の第1話はコチラ。
113話【番外編】もあります。
(中傷被害に遭った話の後日談です。)
【娘(第一子)出産話】の第1話はコチラ。
看護学生時代の話↓
【本当にあった病院での心霊現象】
子どものケンカ編の1話目はこちら。
にほんブログ村