はじめましての方は→コチラ。
前回の39話はコチラ。
過呼吸になり、症状が出てきた…


過呼吸とは、
不安や極度の緊張状態により
短時間に呼吸し過ぎてしまう為に
酸素濃度が過剰に高くなり
血中の炭酸ガス濃度が低下してしまい、
血液pHが上昇した状態です。
呼吸困難、動悸、頻脈、
めまい、手足のしびれ、
時には意識消失もあります。
過呼吸になってしまった場合の
対処法ですが…
昨今は、
血中酸素濃度が低下し過ぎたり、
炭酸ガス濃度が過度に上昇する
可能性がある為、
ペーパーバック法は使わないそうですね。
※ペーパーバック法とは…
袋を口に当て、吐いた息を再び吸うことで
血中炭酸ガス濃度を上昇させる方法。
なので、過呼吸の時の対処法は
①ゆっくりと小さな呼吸をして、
呼気(吐く息)を5秒以上かけて吐く。
②気持ちが落ち着く薬(頓服)を内服する。
(前以て処方して貰ってる前提ですが)
③不安に思ってることを誰かに聞いてもらう。
④心療内科にかかる。
(緊張がほぐれる注射もある。)
…という感じかなと思います。
しかし、この時の私のように、
『上手くゆっくり呼吸出来ない』
『頓服も無い』
『診療時間外』
という場合もあります。
この後、私はどうなったのか…